一口にシリンダー錠と言っても、最新のものは古いタイプと比べて防犯性や機能面で大きく進化しています。特に防犯意識の高まりとともに開発された最新のシリンダー錠は、様々な技術を駆使して不正解錠を防ぐ工夫が施されています。では、最新のシリンダー錠は古いものと比べて何が違うのでしょうか。最新のシリンダー錠の最大の特徴は、「ピッキングに対する強さ」が格段に向上している点です。主流となっているディンプルシリンダー錠は、鍵の表面に複雑な深さやサイズのくぼみがあり、これに対応する内部ピンが多方向に動く構造になっています。これにより、ピンの組み合わせが非常に複雑になり、ピッキングツールで全てのピンを正確な位置に揃えることが極めて困難になっています。古い鍵のピッキングが数分で可能だったのに対し、最新のディンプルシリンダー錠では数十分、あるいはそれ以上の時間を要するため、空き巣犯が犯行を諦める可能性が高まります。また、最新のシリンダー錠は、「ドリリングに対する対策」も強化されています。鍵穴やシリンダー内部に、超硬素材などのドリルによる破壊を防ぐための部品が組み込まれている製品があります。これにより、ドリルで鍵穴を破壊して開けようとする手口に対しても抵抗力を持っています。さらに、「カム送り解錠対策」や「バンピング対策」といった、特定の不正解錠手口に対抗する構造を備えている製品もあります。鍵の種類によって対策されている手口は異なりますが、様々な角度からの攻撃を想定した設計がなされています。「合鍵作製の管理」が厳格になっている点も大きな違いです。最新のシリンダー錠、特にディンプルキーなどでは、純正キーに刻印された鍵番号からメーカーが直接合鍵を作製するなど、合鍵の流通を限定的に管理しているメーカーが多いです。これにより、不正な合鍵作製リスクを低減させています。