鍵を紛失してしまった、閉じ込められてしまった…そんな緊急時に、ヘアピンを使って鍵を開ける方法を知っておくと、役立つかもしれません。ただし、この方法はあくまでも応急処置であり、すべての鍵に有効なわけではありません。また、他人の家の鍵を開けることは犯罪行為にあたりますので、絶対に行わないでください。今回は、ヘアピンを使った鍵の開け方について解説します。まず、ヘアピンを使った鍵の開け方は、ピンシリンダー錠と呼ばれる種類の鍵に有効な場合があります。ピンシリンダー錠は、鍵穴の中に複数のピンが並んでおり、正しい鍵を差し込むと、ピンが正しい位置に押し上げられ、鍵が回る仕組みになっています。ヘアピンを使って鍵を開けるには、2本のヘアピンを用意します。1本は、テンションレンチの代わりとして、鍵穴に差し込み、回す力を加えます。もう1本は、ピックの代わりとして、鍵穴の中のピンを押し上げるために使います。ヘアピンの先端を、鍵穴の形状に合わせて、少し曲げたり、加工したりすると、作業がしやすくなります。テンションレンチの代わりとなるヘアピンを鍵穴の下側に差し込み、鍵を回す方向に軽く力を加えます。この時、力を入れすぎると、ヘアピンが折れたり、鍵穴を傷つけたりする可能性があるため、注意が必要です。ピックの代わりとなるヘアピンを鍵穴の上側に差し込み、ピンを一つずつ押し上げていきます。ピンが正しい位置に押し上げられると、カチッという感触があります。すべてのピンを押し上げると、テンションレンチの代わりとして差し込んでいるヘアピンを回すことができ、鍵が開きます。この方法は、あくまでも緊急時の応急処置であり、練習が必要です。また、鍵の種類や状態によっては、開けられない場合もあります。無理に開けようとすると、鍵穴を傷つけたり、ヘアピンが折れて鍵穴の中に詰まってしまったりする可能性があります。もし、自分で開けられない場合は、無理をせず、鍵の専門業者に依頼しましょう。