スマートフォンで鍵の施錠・解錠ができる「スマートロック」。その未来的な利便性に憧れ、自宅の玄関にも導入したいと考えている方は多いでしょう。しかし、自宅の玄関が開き戸ではなく、引き戸(スライドドア)だった場合、「うちには取り付けられないのでは」と、諦めてしまうかもしれません。確かに、市場に出回っているスマートロックの多くは、開き戸のサムターン(内側のつまみ)に取り付けることを前提に設計されています。しかし、近年、その状況は大きく変わりつつあります。引き戸の特性に対応した、専用のスマートロックや、取り付けを可能にするためのアダプターが、続々と登場しているのです。つまり、引き戸の「鍵交換」の選択肢として、「スマートロック化」が、現実的なものとなってきたのです。引き戸にスマートロックを後付けする場合、いくつかの方式があります。まず、既存の引き戸錠のサムターンが、開き戸と同じような回転式のものであれば、汎用の後付け型スマートロックが、そのまま取り付けられる可能性があります。ただし、サムターンの形状や、ドアと柱の間のスペースなど、いくつかの条件をクリアする必要があります。メーカーのウェブサイトで、自宅の錠前に適合するかどうかを、事前にしっかりと確認することが重要です。次に、より確実な方法として、引き戸専用に設計されたスマートロックを導入する、という選択肢があります。これらは、引き戸特有の「戸先鎌錠」などに対応するように作られており、錠前一式を、スマートロック機能が内蔵された専用のものに丸ごと交換するタイプが主流です。この場合は、専門業者による工事が必要になりますが、物理的な鍵とスマートキーの両方が使えるハイブリッドな運用が可能になったり、見た目もスッキリと収まったりと、多くのメリットがあります。オートロック機能による鍵の閉め忘れ防止や、子供の帰宅をスマートフォンに通知する見守り機能。スマートロックがもたらすこれらの恩恵は、引き戸の玄関を持つ家庭の暮らしを、より豊かで、安心なものへと変えてくれる、大きな可能性を秘めているのです。
引き戸にもスマートロックの時代が来た