毎日使うシリンダー錠ですが、定期的にお手入れすることで、鍵の動きをスムーズに保ち、不具合の発生を防ぐことができます。特に鍵穴は、外部からのホコリやゴミが溜まりやすく、適切なお手入れが重要です。ここでは、シリンダー錠の簡単なお手入れ方法について解説します。シリンダー錠のお手入れで最も重要なのは、「鍵穴の清掃と潤滑」です。鍵穴にホコリやゴミが溜まると、鍵の抜き差しや回転がスムーズにいかなくなり、不具合の原因となります。また、内部の潤滑剤が切れると、金属部品の摩擦が増えて動きが悪くなります。鍵穴のお手入れには、まず鍵穴の入り口付近のゴミやホコリを取り除くことから始めます。エアダスターを絶対に使用しないことです。**これらの油は、一時的に滑りが良くなったように感じても、時間が経つと油分が固まったり、空気中のホコリやゴミを吸着して鍵穴内部で塊を作ってしまったりして、かえって状況を悪化させ、深刻な故障の原因となります。必ず「鍵穴専用」と明記された、油分を含まないパウダー状(グラファイトやテフロンなど)の潤滑剤を使用してください。鍵穴専用潤滑剤のノズルを鍵穴に差し込み、軽くワンプッシュする程度で十分です。大量に入れすぎると、これも固着の原因となることがあります。注入後、鍵を鍵穴に何度かゆっくりと奥まで差し込んだり抜いたり、左右に回したりして、潤滑剤を内部に馴染ませます。これにより、潤滑剤が鍵穴内部全体に行き渡り、部品の滑りが良くなります。鍵を抜いた際に付着した白い粉は、ティッシュなどで優しく拭き取ります。鍵本体のお手入れも重要です。鍵に付着した手垢やホコリも、鍵穴内部に持ち込まれて不具合の原因となります。定期的に、乾いた布や、水で濡らして固く絞った布で優しく拭いて汚れを取り除きましょう。鍵の溝に入り込んだ細かな汚れは、歯ブラシなどで掻き出すこともできます。
シリンダー錠の簡単お手入れ